ジョギングシューズ(ウォーキング用の靴)補修しました   

ジョギングシューズ(ウォーキング用の靴)補修しました

ジョギングシューズ(ウォーキング用の靴)補修

磨り減ってしまった靴底を補修

ウォーキング時に履いているシューズの底が磨り減ってしまいました。歩き方が悪いのか左右非対象のおかしな磨り減り方です。これを靴底の補修剤を使い、補修することにしました。靴底以外は問題ないので、買い換えるにはもったいないですし。もし底が減ってしまい、靴棚に眠っている靴があればご参考にどうぞ。

靴底の補修

スニーカーの底を補修

別のスニーカーを以前補修済みで、履き心地も問題なかったので、今回もジョギングシューズの補修に挑戦しました。

シューグー(SHOE GOO)

シューグー(SHOE GOO)という靴底の補修剤。ベージュと黒色があります。乾くとかなり硬くなりますので、スニーカーや革靴には良いと思いますが、今回のシューズはクッション製のある靴底なのでうまくいくでしょうか。少し不安です。

シューグーで補修

使いかけのシューグー(補修剤)を使ってしまいます。かなり磨り減っているので何度も塗っては乾かしを繰り返します。

補修剤で靴底補修

ある程度塗ったら放置して乾かします。色が合ってませんが、この上から黒い補修剤を塗るので問題ありません。

ウォーキングシューズ

シューグーが乾きました

乾くと色が大分変わりました。さらにこの上から重ね塗りをして盛っていきます。

靴底補修

黒の補修剤を両方の靴に塗っていきます。かなり磨り減っていたので、一本全て使い切ってしまいました。付属で木の板というか棒(アイスクリームに付いている木の棒のようなもの)で塗りますが、割り箸などでも塗っていけます。

靴の補修

乾かして塗りを二回ほど繰り返し、減った部分を全て補修する塗りが完了しましたので、外で乾かします。一晩ほったらかしにしときました。

シューズの補修完了

完全に乾いて完了しました。かなりカチカチでクッション製はありません・・・。滑り止めの模様も当然無いですが、触るとゴムのような抵抗があり、滑る感じはしません。買うよりは安く上がったのですが、見た目はかっこ悪いですね。これだけはしょうがありません。

靴の底を修理しました

いよいよ履いてみる

完全に乾いたので、早速履いてウォーキングに。はじめはカチカチとしたような違和感がありましたが、すぐに馴れてしまいます。かなりの回数を履いてみて、まったく気にならない感じです。少しづつ減ってきて靴底の表面だけは一体化してしまいました。ただし色は違いますが。耐久性は普通の靴底と同じくらいでしょうか。結構硬いのでほとんど磨り減らないと思っていたのですが、そんなことはないようです。長い間履くと、また同じ部分が磨り減ってしまうと思います。当方のウォーキングコースは全てアスファルトなので、減りも早いようですね。歩き方が悪いのが一番でしょうが・・・。 靴底が減ってしまったが、お気に入りの靴なのでまだ履きたい、という方には補修がお勧めです。底の見た目はカッコ悪いですが。

筋力トレーニング(ウエイトトレーニング)でダイエット。動いて痩せる!筋トレは時間はかかりますが、リバウンドの少ない効果的なダイエットにもなります。